国際日本学部
ゼミナール
プレゼン大会 2020
2020年度は、5ゼミが発表、50名を超える人が参加してくれました✨
国際日本学部では年に1回12月に、各演習の研究テーマや取り組みを発表するプレゼン大会を実施しています。2020年度は、5つの演習が参加!オンラインでの実施しました。岸ゼミも3年生が発表しました!
日時:2020年12月19日(土)10:00-12:20
方法:Zoomオンライン会議システム
WHAT INTERESTING?
ゼミ活動の言語化
ゼミ以外の人に説明するため、ゼミの活動を一度立ち止まって言語化したり、それを意味付けたり、成果と課題を確認できたり、発表する側にとって次のステージへの土台に!
一緒にやろう!
国際日本学部の学際性はプレゼン大会の内容を聞けばすぐに実感!おもしろそう!そんな観点もあるのか!という驚きだけじゃなく、一緒にやりたいね、一緒にやろう!という機会にもなっていきまます。
岸ゼミのプレゼンテーマは・・
イロトリドリをつなぐ場のデザイン
:多様性から生まれるプレイフルな学び
岸ゼミは、社会構成主義(またはパフォーマンス心理学)に基づいた学習環境がデザインされています。この学習環境のもと、いかに「多様な個性や才能をつなげ、新しい活動を生み出していくのか?」「それが異文化理解や多文化共生、メディアリテラシーの観点からどのような学びにつながるのか」を実践&研究しています。