”アイデンティティ”&”多文化共生”について
考えたことはありますか?

”アイデンティティ&多文化共生”について考えたことはありますか?

”アイデンティティ”とは、ひとりひとりの自分らしさのことです。

ここでいう自分らしさとは、人種、国籍、ジェンダー、文化・思想、趣味、ファッション、性格などが含まれます。

”多文化共生”とは、国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的ちがいを認め合い、共に生きていくことです。

アイデンティティについて、多文化共生の面から、明大生と一緒に考えてみませんか?

イベントの流れ

Step 1

みんなでアイデンティティについて考えてみよう!

Step 2

自分のアイデンティティやルーツについて悩んだことのある方々のお話を聞いてみよう!

Goal

自分のアイデンティティを振り返って、多文化共生について理解を深めよう!

自分らしさを好きになろう!
”Love Your Unique Self”

明治大学国際日本学部岸ゼミでは、

学生たちが主体となって、興味関心・問題意識のあるメンバーで集まり、活動をしています。

私たちのプロジェクトは、「ナショナリティに囚われず、自分らしさについて考える機会を作りたい」

という思いから始まりました!

学校教育ではあまり考える機会がないけれど、必ず一度はぶつかる「自分らしさって何だろう?」

という疑問について、様々なバックグラウンドを持つ国際日本学部の学生と一緒に考えてみましょう!

みんなが楽しく参加できるように、色んな活動を準備しています。

大学のオンライン授業を体験にくる感じでも大歓迎です!

ご参加お待ちしています!

プレゼンテーター

ふうこ

ゆうほ

たみ

ジウン

リベラ

企画協力メンバー

ゆうか

みんゆ

かりん

岸ゼミSNS

▲岸ゼミウェブページ

▲岸ゼミInstagram

ワークショップ参加お申し込み